株で借金をした!生活が苦しい時の解決方法とは?

株で損した

月々の返済を軽くしてもらう

株で借金をしてしまった場合、多くの人はキャッシングやカードローンの使用をしているはずです。

投資目的で融資してくれるローンは少なく、当然ながら教育ローンや住宅ローンなどは使えません。キャッシングなどの多目的ローンから借入して返済できなくなった場合の解決方法には、借入先に相談してみる方法があります。毎月の返済額が大きすぎるので、少し減らして欲しいなどと交渉してみるのです。

もしくは金利を下げてもらうように交渉する手もありますが、いずれの場合も応じてくれる可能性は低いです。それでも運がよければ対応してくれる金融機関はありますので、相談をしてみる価値はあるでしょう。

一本化してみる

ただ毎月の返済額や金利を下げてもらっても、元金が減るわけではありません。

いずれは全額を返済していく必要がありますので、これが無理ならば延滞する前に1本化を検討してみましょう。借金1本化をするタイミングは延滞をする前であり、延滞してからでは遅すぎます。

延滞すると金融機関からの追加借入を受けられないばかりでなく、他社からの借入もできなくなります。あらゆる金融機関に申し込みをしても、すべて審査不可になってしまうのです。借金は遅延して2ヶ月超で個人信用情報機関に登録され、債務整理をしたときと同じペナルティが待っています。ブラックリストに掲載されると5~10年間はローンの利用が不可となるので注意してください。弁護士に依頼すればブラックを解消できる手法をインターネットで見かけますが、こうした方法は通用しません。

借金の1本化をしてローンがひとつになれば、今後は遅延するリスクは大きく減少するでしょう。借金遅延の要因には借りすぎがありますが、それに加えて借入件数も影響しています。借入件数が増えるほど返済の優先順位を決めるのが難しくなり、ますます延滞するリスクが高くなる問題があります。ローンの返済計画を明確に立てるためにも、一本化を検討する必要があるでしょう。それで解決ができない場合は、弁護士に相談して債務整理をするのが得策です。

株による債務は非常に大きくなるケースが多いので、解決するためには時間が勝負になります。放置するほど延滞金がかさんでしまうので、いかに早く解決するかが重要になります。

自己破産だと株で作った債務の整理はできないケースがありますが、任意整理や個人再生ならOKです。ほかにも過払い金が発生している状況なら、過払い請求をする方法もあります。